1262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

次に、第4表、地方債補正追加であります。  蓮池小学校北校舎規模改造事業債につきまして、限度額起債方法利率償還方法は記載のとおりでございます。  以上で、提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  しばらくの間休憩します。                 

宝塚市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

10ページの第4表地方債補正では、特別支援学校施設整備事業債追加するとともに、公民館整備事業債ほか1件を廃止し、新庁舎・ひろば整備事業債ほか5件の限度額変更しようとするものです。  次に、歳入歳出補正予算内訳につきまして御説明を申し上げます。  補正予算説明書のほうをお願いします。  歳出予算の主なものについて、12ページをお願いします。  

宝塚市議会 2022-10-07 令和 4年第 3回定例会−10月07日-06号

地方債補正では、ごみ処理施設整備事業債道路橋りょう整備事業債限度額増額臨時財政対策債限度額減額です。  質疑では、新ごみ処理施設整備事業工事請負契約に係る前払い金の関係で多くの確認等が行われました。  次に、議案第95号職員勤務時間その他の勤務条件に関する条例及び宝塚職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について。  

猪名川町議会 2022-09-08 令和 4年総務建設常任委員会( 9月 8日)

その下、第3表、地方債補正でございます。限度額40万円から140万円の補正は、鎌倉地区における県営の急傾斜地崩壊防止対策工事について、今年度に測量調査設計が行われる予定となっております。その費用の10分の1が町負担となるため、町の負担分に対して起債可能な緊急自然災害防止対策事業債増額するものでございます。  以上が補正予算全体の概要となっております。  

加東市議会 2022-09-01 09月01日-01号

それでは、内容を第1表、歳入歳出予算補正、第2表、債務負担行為補正及び第3表、地方債補正により御説明申し上げます。  補正予算書の1ページをお開きください。  まず、歳入でございます。  第14款分担金及び負担金、第2項負担金13万円の増額は、課税世帯入所に伴う児童入所施設入所者負担金補正でございます。  

播磨町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会(第1日 8月30日)

次に、第2表、地方債補正ですが、先ほど歳入で御説明いたしました、臨時財政対策債発行額減額に伴い、限度額変更するものであります。  なお、起債方法利率償還方法についての変更はありません。  以上で、提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  これから質疑を行います。  質疑はありませんか。  

篠山市議会 2022-08-10 令和 4年第123回 8月10日会議( 8月10日)

第2表 地方債補正について説明をいたします。  今回の追加は、起債目的災害復旧事業債を加え、限度額を280万円とし、起債方法利率償還方法については、当初予算条件と同じとするものでございます。  以上で、補正予算報告とさせていただきます。 ○議長小畠政行君)  提出者報告が終わりました。  質疑があれば、発言を許します。  質疑はありませんか。               

播磨町議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第3日 6月 8日)

第2表、地方債補正変更ですが、歳入でも御説明いたしました播磨南小学校校舎増築事業債限度額について変更するもので、補正前の1億8,560万円から2億4,070万円に変更するもので、起債方法利率償還方法については変更ありません。  以上で、提案理由説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長河野照代君)  提案理由説明は終わりました。  

香美町議会 2022-06-03 令和4年第133回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年06月03日

第3表、地方債補正です。起債目的欄に計上しております過疎地域持続的発展特別事業につきまして、令和4年度の発行可能額が確定しましたので、当初予算限度額1億6,180万円に40万円を追加し、限度額を1億6,220万円とするものでございます。今回増額となります40万円については、歳出予算の款10教育費、項1教育総務費、目2事務局費スクールバス運行費に充当することにしております。  

篠山市議会 2022-05-31 令和 4年第123回水無月会議( 5月31日)

第2表 地方債補正については、一般単独事業は、限度額を4億420万円から4億1,110万円に変更するもので、内訳は、男女共同参画センターの設置に活用する公共施設等適正管理推進事業債転用事業180万円の追加、また、四季の森生涯学習センター東館誘導灯改修川代体育館四季森運動公園グラウンドトイレ洋式化のために活用する地域活性化事業債施設設備改修事業追加510万円でございます。  

宝塚市議会 2022-05-25 令和 4年 5月25日総務常任委員会−05月25日-01号

また、6ページの第2表地方債補正では、社会教育施設整備事業債を新たに追加し、街路整備事業債などの限度額増額しようとするものです。  次に、補正予算内訳につきまして御説明申し上げます。  補正予算説明書のほうをお願いします。  まず、歳出予算の主なものについて、11ページをお願いします。  

篠山市議会 2022-04-12 令和 4年第122回 4月12日会議( 4月12日)

第3条によります今回の補正は、第3表 地方債補正地方債追加について、目的は防災・減災国土強靭化緊急対策事業で、限度額は3,060万円、起債方法利率償還方法は当初予算条件と同じもので、県営ため池事業負担金について充当率及び交付税算入率が低い公共事業等から振り替えるものでございます。